「ゲーム心理学」知見保管庫

「ゲーム心理学」の参考文献等を投稿します。

関連性

{31}Elham Akbari, Albert Pilot, P. Robert-Jan Simons. (2015)

Facebookを用いた英語の通信授業の有用性を実験、自己決定理論の観点から分析したもの。 イランの博士課程の学生40名を対象、一般に英語を話すのはためらわれ、相対難度はたかめらしい。 実験群。Facebookで作成したグループページとSkypeを使い、1日1時間、…

{116}Oliver, M. B., et al. (2016)

ゲームが快楽以外のものをもたらすかを調査したもの。 具体的にいうなら、「Heavy Rain」や「Detroit: Become Human」のプレイ体験が何をもたらすかを明記した研究である。これらはCET定義の心理的欲求の充足やフロー状態のような単純な楽しさというよりかは…

{113}Bettencourt, B. A., & Sheldon, K. (2001)

集団において関係性と自律性の欲求が同時に満たされるかを確かめた調査・実験。 むかしむかし、関係性と自律性は互いに阻害し合う関係だと思われていた。集団は意思決定を妥協させる存在であり、意思決定の強調は集団との別離を引き起こすと考えられていた。…

{107}Gedera, D., Williams, J., Wright, N. (2015)

オンライン学習のエンゲージメントを高める要素が何かを特定したい実験。 ニュージーランドの大学の学位取得講座、12週間。n=7。個別インタビュー、学習活動の観察、アンケート、文書分析を用いた。Adobe Connectと学習管理システムMoodleで構成。活動理論(E…

{105}Ryan, R.M., Rigby, C.S. & Przybylski, A. (2006)

ゲームプレイによる楽しさを自己決定理論の言葉で説明できるかを検証した実験。 ゲームする前とした後で質問紙記入してもらって、心理的欲求充足が楽しさを媒介するかを確かめたStudy 1。評価が異なるゲームをプレイしてその楽しさの差分が心理的欲求で説明…

{102}Immersyve Inc. (2007)

プレイヤーの欲求充足の知覚(The Player Experience of Need Satisfaction:PENS)の概論。 プレイヤーは"何故"楽しさを知覚するのかに焦点を当て、その理由をSDT[76]の概念を用いて言語化したもの。基本的に、楽しさの表れは心理的欲求の充足からなるものであ…

{50}Xue-hua Bao, Shui-fong Lam. 2008

「選択の欠如が動機付けを低下させない場合が存在するが、それは周囲の親しい人との関係性が充足されているため、『集団に属する人』として納得しているから。これにより、選択の自由は自律性のみで担保されるものではない」 今回の文献では、選択がある状態…

{32}要約:Furrer, C., & Skinner, E. 2003

本研究は、先行研究の知見を踏まえ、主に教師・親・親友との関係が前思春期の子供の学習意欲と成績に及ぼす影響について調査したものである。 自己決定理論をはじめとして、関連性という心理的欲求は多くの理論的観点から説明されている。そして自己決定理論…